ot

2020年6月3日水曜日

2020年バークシャー株主総会(17)192年待ちの座席

バークシャー・ハサウェイの株主総会より、アメリカの建国以来から続く、不平等の改正に関する話題です。前回分の投稿はこちらです。(日本語は拙訳)

1776年にわたしたちの始祖が次のように宣言したのは、注目に値します。「われわれは、以下の事実を自明のことと信じる。すなわち、すべての人間は生まれながらにして平等であり、その創造主によって、生命、自由、および幸福の追求を含む不可侵の権利を与えられているということ」。その14年後には、つまりこの国が正式に始まった1789年の翌年には、憲法が発効しました[原文ママ]。当時の国民のうち、15%を超える人が奴隷でした。この国は、その問題に取り組んできました。しかし「自明」という言葉が出てきましたが、バカでもわかるようなことを..、あるいは生命や幸福の追求の面で異議をとなえる人がいるかもしれません。しかし、「人口の15%を奴隷にする」という考えを以って「自由」と称する人は、どこにもいないと思います。その問題の一部を修正するだけでも、長い時間がかかりました。

つまりは、内戦が生じたことで18歳から60歳までの男性6%を失ったものの、それでもこの国は正しい方向へ進みました。そして行く手はまだ遠いですが、今も正しい方向へと進んでいます。それに加えて、1776年の独立宣言の文章に戻ると、「すべての人間は生まれながらにして平等であり、その創造主によって」云々とありますが..

人口の50%を占める人たちにしてみれば、「建国以来の年数でかぞえてその半分を超えてから、ようやく正当な扱いを受けるようになってきた」という意味で「自明」だったと思います。つまり、国の指導者を選ぶ投票をする権利が女性に保障されるまでに、131年間かかったということです。さらに特筆すべきは、その憲法修正第19条が1920年に批准されたあとの話です。最高裁判事の椅子に座る男性8名の並びに女性1名が加わることができるまでに、そこから61年間かかりました。最高裁には9名の男性がいたわけですから(笑)、なにかすべきだったと思います。結局のところ、サンドラ・デイ・オコナーが判事の職に就くまで61年間、もっとさかのぼれば192年間かかったことになります。しかし、「それは人材不足だったから」という人がいるかもしれません。


1920年には、人口の半数は女性だったと思われます。一方、法律家の中で女性が占める割合は半分ということはなく、10%にとどまっていたと思います。ですから、いくぶん遅れるのはわかります。それでも61年間は長すぎです。その間に33名の男性が任命されています。完全に偶然だとすると、コイン投げをして裏がずっと出る確率は80億分の1です。人材が不足していたこともあったでしょうが、それにしてもずいぶん長い時間がかかりました。そしてまだ終わってはいません。しかしそのような前進は、「この国が、改善の余地を多々残しながらも良い社会であり、1789年にも存在した良い社会である」という事実に意味を持たせてくれると思います。

(Warren Buffett 54:35)

It's interesting, in 1776, we said we hold these truths to be self-evident that all men are created equal, endowed by their creator with certain unalienable rights, among these are life, liberty, and pursuit of happiness, and yet 14 years later, a year after we really officially began the country in 1789, adopted a constitution. We found that more than 15% of the people in the country were slaves, and we wrestled with that, but when you say the word self-evident, that sort of sounds like you're saying any damn fool can recognize that, and you certainly say, he can argue maybe a little bit about life, and the pursuit of happiness, but I don't see how in the world anybody can reconcile liberty with the idea that 15% of the population was enslaved, and it took us a long time to at least partially correct that.

(Warren Buffett 56:08)

I mean it took a civil war, it took losing 6% of those people, males that were between 18 and 60 years of age, but we've moved in the right direction, we've got a long ways to go, but we've moved in the right direction now. In addition, going back again to that 1776 statement, that all men are created equal, and endowed by their creator, et cetera.

(Warren Buffett 56:42)

I think it was self-evident to the 50% of the population that they were getting a fair deal for over half the lifetime of the country. It took 131 years until women were guaranteed the right to vote for our country's leaders, and then what's even more remarkable is that after we adopted them, the 19th amendment, 1920, it took 61 more years until a woman was allowed to join those eight males on the Supreme Court. I grew up thinking that the Supreme Court must have been somewhat ... said there had to be nine men, but at 61 years, so took 192 years before Sandra Day O'Connor was appointed to the court, and now you can say that there was a pipeline problem.

(Warren Buffett 58:06)

Half the population may have been women in 1920, but there weren't half the lawyers, or I think were 10% of the lawyers probably. So you can understand some delay, but 61 years is a long time to go and to pick 33 males in-between. If that was entirely by chance, then the odds against that fewer flipping coins is about eight billion to one, like I said, there was a pipeline problem, but it took us a long, long time, and it's not done yet, but I think it does give meaning to the fact that we are a better society with a lot of room to go, that we are a better society that existed in 1789.

備考です。最初の段落にあった独立宣言の文言は、以下のサイトから借用しました。このサイトは、リンカーンの発言を取り上げたときにも参考にしています。

独立宣言(1776 年)|About THE USA|アメリカンセンターJAPAN

0 件のコメント:

コメントを投稿