ot

2025年11月15日土曜日

バフェットからの最後の手紙(3)1等20兆円を当てる方法

「バフェットからの最後の手紙」より、ウォーレンが住むオマハに関する話題は今回までです。前回投稿はこちらです。(日本語は拙訳)
 

10代のうちの数年の間、わたしはワシントンD.C.に住んでいました(父が議会の一員だった時期です)。そして1954年には、生涯つづけるものと考えていた仕事をマンハッタンで得ることができました。そこではベン・グレアムやジェリー・ニューマン[二人は投資ファンドの共同創設者]からうれしいまでに処遇され、生涯を通じた友人がたくさんできました。今でも同じですが、ニューヨークは異色の人物やものごとに出会える場所です。それにもかかわらず、わたしは1年半ほど滞在した後の1956年にオマハへ戻りました。そして、その街を再び逍遥することはありませんでした。


その後、3人の子供たちや何人かの孫たちはオマハで育ちました。子供たちは3人とも公立学校に通いました。彼らが卒業した高校で同じように学んだ人をあげると、わたしの父(1921年卒)や、わたしの最初の妻スージー(1950年卒)がおります。またチャーリーやスタン・リプシー、ネブラスカ・ファミリー・マート[家具販売巨大店を運営するバークシャーの子会社]を成長させてきた中心人物であるブラムキン家のアーヴやロンもそうです。ジャック・リングウォルト(1923年卒)もそうでした。彼はナショナル・インデムニティー社を設立して1967年にはバークシャーに売却してくれた人で、同社はわたしどもが巨大な損保事業を築く際の礎となりました。


* * * * * * * * * * * *


この国にはたくさんのすばらしい企業があり、すばらしい学校やすばらしい医療機関もあります。それぞれがまさしく独自の強みを持っており、能力のある人たちを有しています。しかしわたしがとても幸運だったと感じているのは、次のようなありがたい財産を得られたからです。生涯にわたる友人が数多くできたこと、2人の妻に出会えたこと、公立校で受けた教育によってすばらしいスタートが切れたこと、わたしがまだ幼少の時期に、親しみやすくて心おどる様々なオマハの大人に出会えたこと、そしてネブラスカ州兵部隊において幅広い友人ができたことです。そうです、ネブラスカ州はわたしの家そのものでした。


こうして振り返ると、バークシャーやわたしがうまくやれたのは、わたしが他の場所に移り住むのではなく、オマハを拠点にしたからだったと思います。米国の中央に位置するこの街は、生を享けて、家族を育て、事業を築くにはもってこいの場所です。生まれたときからわたしは途方もない当たりくじを引いたわけですが、それはあくまで単なる偶然のことでした。


*


I lived a few teenage years in Washington, DC (when my dad was in Congress) and in 1954 I took what I thought would be a permanent job in Manhattan. There I was treated wonderfully by Ben Graham and Jerry Newman and made many life-long friends. New York had unique assets – and still does. Nevertheless, in 1956, after only 1½ years, I returned to Omaha, never to wander again.


Subsequently, my three children, as well as several grandchildren, were raised in Omaha. My children always attended public schools (graduating from the same high school that educated my dad (class of 1921), my first wife, Susie (class of 1950) as well as Charlie, Stan Lipsey, Irv and Ron Blumkin, who were key to growing Nebraska Furniture Mart, and Jack Ringwalt (class of 1923), who founded National Indemnity and sold it to Berkshire in 1967 where it became the base upon which our huge P/C operation was constructed.


* * * * * * * * * * * *


Our country has many great companies, great schools, great medical facilities and each definitely has its own special advantages along with talented people. But I feel very lucky to have had the good fortune to make many lifelong friends, to meet both of my wives, to receive a great start in education at public schools, to meet many interesting and friendly adult Omahans when I was very young, and to make a wide variety of friends in the Nebraska National Guard. In short, Nebraska has been home.


Looking back I feel that both Berkshire and I did better because of our base in Omaha than if I had resided anywhere else. The center of the United States was a very good place to be born, to raise a family, and to build a business. Through dumb luck, I drew a ridiculously long straw at birth.



(注) 196,317株 * $770,000/株 = 約$150B = 約22兆円

0 件のコメント: