ot
ラベル 電気代の節約 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電気代の節約 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月28日金曜日

非電化生活(6)コンセント、つないでますか?

3 件のコメント:
節電関係の最後の話題です。「常時つながっているコンセントは何個ありますか」

我が家の答えは「1つ」、冷蔵庫の分ですね。それ以外のコンセントは使い終わったときに抜いています。そもそも電化製品自体が少ないのも影響していると思います。

いつものことですが、この節約も妻の教えです。初めて見たときはやりすぎに思えましたが、10年経った今では当たり前の習慣となりました。それでも2秒ほどでも隙をみせると、妻が動き出します。

子供も見習ってくれるのですが、小さい頃はプラグを丁寧に抜けません。少し大きくなるまではコンセント抜きは手伝い無用としています。

9月の電気代の請求書です。目安の2,000円を超えていました。









去年が91kWhで、今回は98kWhです。これまでと違って、自宅でPCをつけている時間が長くなったせいかもしれません。

2011年10月26日水曜日

非電化生活(5)アイロンがけを減らす

0 件のコメント:
数年前までは、ワイシャツをクリーニングに出すのがもったいなくて、自分でアイロンをかけていました。が、せっかくの休日の時間がもったいないのと、夏の暑い盛りに汗だくになるのを考えて、形状安定シャツに切り替えました。無地の白色4,5枚買ってローテーションを組みました。ショッピングセンターで1枚1000円以下で買えます。

大学時代にアルバイトで塾講師をしていたのですが、毎週2,3枚のワイシャツをクリーニングに出していました。お金のことをよくわかっていなかった頃の話です。

2011年10月24日月曜日

非電化生活(4)ホウキしてます

0 件のコメント:
カーペットを敷いていた時期には掃除機が不可欠でしたが、結婚後2回目の引越しでカーペットを処分しました。その後はクイックルワイパーを愛用していましたが、今ではホウキに落ち着きました。ダイソーで210円ぐらいです。掃除機を動かすのは引越しのときぐらいです。








まめにホウキで掃くようにしていますが、見えにくい掃き残しはそれなりに残ります。フローリング張りの部屋ばかりなので、水拭きで週1回雑巾がけしています。しょせんはホウキです、ご期待は控えめにどうぞ。妻は茶殻をまいてから掃いています。そのほうがホコリを集めやすいとのこと。これから緑茶を飲む季節になるので、私も挑戦してみます。

(追記: 2014年10月現在は時間が取れることもあり、ホウキ及び水拭きは毎日実施しています)

2011年10月22日土曜日

非電化生活(3)テレビ、ないんですよ。

0 件のコメント:
「うちにはテレビ、ないんですよ」
職場の同僚や仕事で関係する人に打ち明けると、少し前まではぎょっとされたものですが、最近になって「テレビはあるけど、ほとんどつけません」と返されることが増えてきました。時代は変わりつつありますね。

結婚して数年間はそれなりにテレビをみていました。WBSが始まる前には何とか帰宅し、夫婦で並んでみていたものです。テレビをやめるきっかけになったのが、7,8年前に騒がれたNHKの不祥事でした。受信料の不払いが流行になり、ちょうどいい頃合いと考え、NHKに解約を申し出ました。コールセンターの担当者は不平そうな声での応対でしたが、テレビを処分したことを伝えると、声色がなめらかにかわり、速やかに手続きしてくれました。

それ以降、現在までテレビなし生活を続けています。地デジに切り替わるまでは朝のNHK総合のニュースはFMラジオで受信していましたが、今はそれも聴けなくなりました。かわりにNHKラジオをと考えましたが、毎朝ラジオ体操をやっているので、聴くのはやめにしました。

テレビをみないと節約につながるのかどうか、よくわかりません。たしかに電気代は節約できます。あとはCMをみないので消費意欲が湧かないぐらいでしょうか。そういえば、子供があれこれほしいと言い出すこともありませんね。

2011年10月20日木曜日

非電化生活(2)冷暖房完無

0 件のコメント:
10年ほど前に結婚した当時は民間の賃貸に住んでいたので、居間に備え付けのエアコンがありました。私が独身時代から愛用していたオイルヒーターも使い続けていました。ふりかえってみると、普通の生活をしていたものです。

その後、数回の引越しをきっかけにコストダウンを進め、5年前から「何にもなし」生活に突入しました。エアコン、クーラー、ストーブ、ヒーター、こたつ、ホットカーペット等、何もありません。

団地に住んでいるせいか、冬の寒さはそれほど厳しくありません。千葉県在住という土地柄もありますが、居間で気温を測ると冬の一番寒い時期でも14℃で持ちこたえてくれます。寒い夜には下半身に毛布を巻くと暖かさが逃げません。

一方、夏はそれなりに暑いです。かぎりなく薄着で過ごしています。梅雨が明けると暑すぎて寝付けない夜が2,3日続きます。が、すぐに体が慣れます。できれば昼間はエアコンの効いた場所に退避したいものですが、軽くシャワーを浴びるだけでも、それなりに暑さをしのげます。そういえば扇風機だけは我が家にもありました。風呂あがりや猛暑の夜には付けることにしています。

余談ですが、不要になったオイルヒーターの行く末です。引越し前に近所の図書館で「あげます」を出したところ、あっというまに引取り先が見つかりました。玄関先まで取りに来て頂けました。

2011年10月16日日曜日

非電化生活(1)目指せ20アンペア!(節約度★★)

2 件のコメント:
いつだったか忘れてしまったのですが、これまた妻から節約提案があり、電気の契約アンペア数を30Aから20Aに変更しました。やみくもに下げたというわけではなく、妻のほうで所要アンペア数を見積もった上で判断したものと思います。
その後に何度か引越ししましたが、現在も20Aです。







アンペア数が小さいと基本料金が割安になります。そもそもの妻の狙いはこれでした。不要な固定費の削減ですね。東京電力の例ですが、料金表はこちらです。30Aから20Aの変更で250円強が節約できます。

ブレーカーを交換する必要があるので、初めてのときは電力会社に連絡しました。東京電力ではこちらのサイトで受け付けています。引越しの時には、新居のアンペア数を事前に指定できるようです。

実際のところ、20アンペアは難しい目標ではありません。契約アンペア数を超過しそうになると大きな警告音が鳴るのですが、我が家で鳴らしてしまうのは次の2つに限られています。

1.夕飯の支度時に、炊飯器をつけながらアイロンをかける。
2.アイロンをかけている時に、風呂あがりの人がドライヤーを使う。

どちらもアイロンがからんでいるので、使用する時間帯を注意するようにしています。

我が家の電気代は毎月2000円でおさまるぐらいです。下の画像は家計簿の電気代推移です。棒グラフの背が高い月は支出の時期が前月分からずれ込み、2ヶ月分の支出を示しています。








総務省の統計「家計調査」では、年間電気代平均が11万円程度となっています。月平均だと9,000円ぐらいです。

次回からは、我が家の電気事情を個別にご紹介します。