ot
ラベル 政治 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 政治 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月11日木曜日

2020年バークシャー株主総会(22)世界衛生安全保障指標(Global Health Security Index)

0 件のコメント:
バークシャー・ハサウェイの株主総会より、今回はパンデミックなどに対する国家レベルでの各種体制の話題です。前回分の投稿はこちらです。(日本語は拙訳)

<ウォーレン・バフェット> ここで話題に挙げておきたいことがあります。きょう持参してきた分厚い300ページのこの本は、2019年の10月に出版されたものです。ジョンズ・ホプキンズの..

この国で高い名声を集めている機関のひとつであるジョンズ・ホプキンズ大学と、核脅威イニシアティブ、そしてエコノミスト誌の情報グループが共同で、パンデミックに対する世界各国の準備体制上の問題点を評価したものと言えます。

2019 Global Health Security Index [PDF] (NTI)

サム[・ナン]がアーニーと連れだって、11月にわたしのところへ来てくれました。アーニーは少し前の連邦政府エネルギー省長官だった人物で、今はNTIのCEOを務めています。またサムとアーニーは共同会長でもあります。この報告書をまとめるのに尽力したベス・キャメロンも、わたしのところへ来ました。たしか去年の11月だったはずですが、この評価報告書を頂きました。ページをめくると、次のような書き出しがあります。300ページになる大著のはじめの一文です。「どの国から生じる生物的脅威であっても、自然的・作為的・偶発的を問わず、世界的な衛生や、国際的な安全保障や、世界中の経済に対してリスクとなり得る」 。

この本は、各国の準備状況を評価して順位づけるためにまとめあげられました。米国はかなり良い順位に付けています[第1位]。しかし、だれにも不合格がついていました。基本的にすべての国が不合格でした。

ジョンズ・ホプキンズやエコノミスト誌の高い評判を考えれば、またサムやアーニーのような人物がかかわっていることを考えれば、一定の関心を集めたことでしょう。次のスライドに進みますと、サムや関係者が2019年10月24日付でYouTubeの映像に登場しています。彼らは注目を集め、数日前の段階では閲覧回数が1,498回になっていました。


(Warren Buffett 01:07:42)

Now, I can't resist pointing out that in October of 2019, a large 300-page, I've got it right here, a book was brought out, and Johns Hopkins ...

(Warren Buffett 01:08:03)

And Johns Hopkins, one of the most respected institutions, country, Nuclear Threat Initiative, NTI, and the Intelligence Group at The Economist collaborated to evaluate the problems of the worldwide preparedness for pandemics, essentially.

(Warren Buffett 01:08:31)

And I think in November, Sam came out to see me with Ernie, more recent former Secretary of Energy who now is the CEO of NTI. He and Sam are co-chairmen, and Beth Cameron who did a lot of work on this report came out to see me. And they gave me in November I believe of last year, they gave me this appraisal. And the opening line, if you'll turn the page, this is the opening line of this 300-page tome: "Biological threats - natural, intentional, or accidental - in any country can pose risks to global health, international security, and the worldwide economy."

(Warren Buffett 01:09:24)

And this book was prepared in order to evaluate the preparedness of the various countries and rank them. We ranked pretty well, but all of us got a failing... All of the countries got a failing grade, basically.

(Warren Buffett 01:09:39)

Now, you would think with the prestige of Johns Hopkins and The Economist, along with people like Sam and Ernie, etc., that this would've gotten some attention. And, again, Sam... Turn to the next page. Sam and the others went on YouTube on October 24, 2019, and they have racked up, as of a couple days ago, 1,498 views.

なお、文中であげたPDFファイルには、日本国の順位も掲載されています。

2020年6月4日木曜日

為政者に求められる能力(ハワード・マークス)

0 件のコメント:
前回のつづきで、ハワード・マークスが書いた最新メモのなかで、ウォール・ストリート・ジャーナル紙から引用してきた部分をご紹介します。政治と専門家に関する話題です。

世界的な注目がますます集まっている場所を論じて、チャーリー・マンガー的世界へとつなげている部分を切り取るあたりは、ハワードらしさがよく表れています。(日本語は拙訳)

すくなくとも大統領に類するような職務に就いて統轄していくには、不完全な情報を基にして、競合する候補の中からむずかしい選択をすることが要求される。容易な問題であれば、執務室へあげられる前に解決済である。選出された高官たちが直面するのは、科学的データと世論のどちらによっても適切な解を出せない問題なのだ。そのどちらも重要なため、政治のリーダーはそれらを統合した判断を下さなければならない。しかしながら、それらは「決定的な判断をくだす」という行為自体の代わりを果たせるものではない。

大統領に要求される仕事には、他者の見解に異をとなえる専門家らの意見を聴いたあとに、それらのなかから選び出して、好機と危険の混じる道筋を描くことも含まれる。そして自らのくだした判断に非があれば認め、けりを付ける必要もあろう。これは危機に直面した時にかぎらず、頻繁に行われる。そのような仕事をうまく遂行できる手腕には、本人が身につけたある種の実際的な知恵がかかわってくる。すなわち、「専門家の見解を判断するという意味で、優れた専門家であること」が問われるのだ。 (「専門家では不十分」5月16,17日付)

To govern, at least at the level of the presidency, is to make hard choices among competing options with incomplete information. Easier problems are resolved before they ever reach the Oval Office. Neither scientific data nor public sentiments can properly answer the questions that face elected officials. Both are important and must be integrated into the judgments that political leaders make. But neither can substitute for that crucial act of judgment. . . .

The president’s job, and not only in times of crisis, frequently involves listening to experts disagree with one another and taking responsibility for choosing among them, plotting a course through opportunities and dangers. The capacity to do this well involves its own sort of practical wisdom, an expertise in judging expertise. . . . (“Experts Aren’t Enough,” May 16-17, emphasis added)

言うまでもないですが、この文章は大統領へ向けたものではなく、読み手自身が教訓を引き出すためのものだと受けとめています。

なおチャーリー・マンガーが説く世知、すなわち実践的な知恵の重要性については、おもに彼の講演集『Poor Charlie's Almanack』を訳出する形で、過去記事で取り上げてあります。以下のリンク先に目次ページがあります。

(目次)マンガーの主要記事

2014年3月6日木曜日

私が大統領に選ばれたら、やってほしいこと(ウォーレン・バフェット)

0 件のコメント:
ウォーレン・バフェットが1994年にネブラスカ大学でおこなった講演その16です。前回分はこちらです。(日本語は拙訳)

<質問者> 本来やめるべきなのに政府が今なお行っていることに対して、どうお考えですか。もし大統領になったとしたら、最初に変えたいと思うものは何でしょうか。

<バフェット> そうですね、もしわたしが大統領に選ばれたとしたら、最初にやってほしいのは票の数え直しです。御免こうむりたい仕事ですからね。わたしがお断りしたい仕事はいろいろありますが、その中でもおそらく上位にきます。大統領職のことは少し知っていますし、ほんのわずかだけ関わったことがありますが、とにかくあれは大変な仕事です。非常に大規模な組織を運営するのは、どんなものでもすごく大変です。[学長の]スパニア博士もたぶん同意してくださると思います。国民や莫大な予算に関する決定を迫られている人たちが山ほどいる本当に複雑な組織ですから、相当大変な管理でしょう。そしてほとんどの場合、職務を8年間つづけなければならないという現実を考えてみてください。組織文化を変えるというのは大変極まりないことです。少しなら経験があるのでわかります。仕事をする上で、ひとつコツがあります。それは、正しい心構えをすでに備えた文化の中に加わることです。わたしどもはそうする幸運に恵まれました。デクスター・シューズ社やシーズ・キャンディー社に投資した時に楽だったのは、そこにはある種の企業文化が育っていたからです。つまり、正しいことをするという方針をリーダーたちが掲げていたのですね。一方、政府となればこれは大変なことだと思います。しかし、もしわたしの方針でやれるのであれば、累進消費税をやります[過去記事]。そして財政は必ずしも均衡する必要はないですが、政府債務の増加率はGDP成長率より低く抑えます。つまり、収入に対する債務の割合を増加させないようにしたいですね。

しかし個別の案件については良い案はありません。立候補しているわけではないですし、20,30年先には既定路線ですから、やるとすればたぶん社会保障[=健康保険など]の支給開始年齢を引きあげます。1937年や定年が65歳に決められたころとくらべると、ずいぶん状況が変わったからです。その年になっても十分生産的にやれると思います[この講演当時のウォーレンの年齢は64歳]。65歳以下の人がそれより年上の人を支えるという人口構成は、60年前にくらべると大きく変化して難題となっています。まだまだ生産的に働けるでしょうから、社会保障の支給開始年齢を遅らせる政策をとります。大幅な歳出削減につながると思います。これで、AARP[全米退職者協会]などの組織票も入ってこないでしょう。

Q. What do you think the government is currently doing that they should stop doing? And, if you were President, what would be the first change you would make?

A. If I were President, the first thing I'd do is demand a recount. That is a job I would not like to have. There are a lot of jobs I would not like to have, but that would probably be tops on the list. I think it's very tough because I've seen a little of it, and I've even experienced a little tiny bit. It's very tough to manage any extremely large organization. Maybe Dr. Spanier will agree with me on that, too. You have a really complex organization with loads of people that have to be decision makers under you and huge budgets. That is very difficult to manage. Then think about the fact that the most time you are going to have to do the job in is eight years. Changing cultures is really tough. I've had a little experience with that. The trick in business is to get in with a culture that's already the right kind. And, we've had good luck doing that. When we invest in a Dexter Shoe or See's Candy, that is very easy, because they have grown in a certain way because the head people think about doing the right things. I think it would be very tough in government. If I had my way, there would be a progressive consumption tax. There wouldn't necessarily be a balanced budget. But, the national debt would grow at a rate that would be less than the growth of the Gross Domestic Product. In other words, I would make sure that debt in relation to income did not increase.

But, in terms of specific programs, you know I have no great ideas. I would probably - since I'm not running for office, and this is already scheduled to come in a couple of decades - I would probably extend the age at which Social Security kicks in, because I think the world is a lot different than in 1937 or whenever the retirement age was put in at 65. I think people are very productive at that age. If you look at demographics for people under 65 to support people over 65, it is a much different chore than it was 60 years ago. I just think there are more productive years, so I would have Social Security start somewhat later. That would save a lot of money. It would also not get the vote of the AARP or other organizations.