ot

2014年11月22日土曜日

お粗末だった私の経歴(チャーリー・マンガー)

チャーリー・マンガーが1998年に行った講演「慈善財団における資産運用の現状」の6回目、最終回です。前回分はこちらです。(日本語は拙訳)

締めくくりとして、論争を招くであろう予測と、同じく論争を呼びそうな見解を述べます。

まずは、論争を招く予測のほうです。もしみなさんの中でバークシャー・ハサウェイとよく似た投資方針をとる人がいて、ずっとのちになってからそれを振り返ってみれば、何もしないようにとウォーレン・バフェットを説得できなかったとしても、後悔するところはないでしょう。一方バークシャーにとっては、投資上の競争相手がいっそう賢明になるわけですから、後悔する所以となります。しかし実際には、他の人が聡明になったせいでどのように不利になろうと、バークシャーが悔いることはありません。我々が概してこの世の現実をどう捉えているのか、他の人に対して参考にしてはどうかと勧めているのですから。結局我々は、自分たちが手にできる成功を望んでいるに過ぎないわけです。

次も批判を呼ぶと思いますが、私の見解では「財団の間では、複雑で費用が高くつく投資形態は重視しないように検討することが、もっと一般的になる」と思います。私の疑念に反してそのような形態がうまくいくようになっても、資産運用という仕事の大半には反社会的な影響が根深く及ぶでしょう。それと言うのも、その仕事が今現在つづいている有害な潮流を悪化させるからです。すなわちこの国の道徳的な若者の頭脳を、儲けの大きい資産運用の世界やそこに付随する現代的な軋轢へとますます引き寄せている傾向のことです。それは、他者に対してもっと多くの価値をもたらす仕事とは異なる種類のものです。資産運用という仕事はお手本を示していません。初期のチャーリー・マンガーが歩んだ経歴は、若い人からすればお粗末な事例でした。資本主義社会からもぎ取った見返りとしての、社会に対する貢献が不十分だったからです。しかし、他の人の似たような経歴はもっと悪いですね。

そのような事例を頼りにするよりも、財団にとってはもっと建設的な選択肢があります。賢明さゆえに称賛を集めている国内企業の数社へと、長期的に集中投資するやりかたです。

そうだとすれば、どうしてベン・フランクリンのやりかたを模倣しないのでしょうか。結局のところベンという人は、社会に貢献するという点で上手い成果をあげましたし、また相当な投資家でもありました。お手本にするならば、バーニー・コーンフェルドよりもベンのほうがずっと優れていると思いますよ。さあ、どちらを選ぶかはみなさん次第です。(おわり)

To conclude, I will make one controversial prediction and one controversial argument.

The controversial prediction is that, if some of you make your investment style more like Berkshire Hathaway's, in a long-term retrospect, you will be unlikely to have cause for regret, even if you can't get Warren Buffett to work for nothing. Instead, Berkshire will have cause for regret as it faces more intelligent investment competition. But Berkshire won't actually regret any disadvantage from your enlightenment. We only want what success we can get despite encouraging others to share our general views about reality.

My controversial argument is an additional consideration weighing against the complex, high-cost investment modalities becoming ever more popular at foundations. Even if, contrary to my suspicions, such modalities should turn out to work pretty well, most of the money-making activity would contain profoundly antisocial effects. This would be so because the activity would exacerbate the current, harmful trend in which ever more of the nation's ethical young brainpower is attracted into lucrative money management and its attendant modern frictions, as distinguished from work providing much more value to others. Money management does not create the right examples. Early Charlie Munger is a horrible career model for the young because not enough was delivered to civilization in return for what was wrested from capitalism. And other similar career models are even worse.

Rather than encourage such models, a more constructive choice at foundations is long-term investment concentration in a few domestic corporations that are wisely admired.

Why not thus imitate Ben Franklin? After all, old Ben was very effective in doing public good. And he was a pretty good investor, too. Better his model, I think, than Bernie Cornfeld's. The choice is plainly yours to make.

0 件のコメント: